きょういく時報は教育ニュースや最新の受験情報を発信し信頼と安心の学びの環境を考えます。
 
編集部
2025.4.24更新
TOP特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシーお問合せ
 
 
▼私立中学校・高等学校2026年度入試イベント情報
<4月・5月>
※各校HPにて詳細をご確認ください。


甲南女子中学校・高等学校
2025年度文化祭のご案内(受験生とその保護者対象)
4/27(日) 10:00~15:00 本校
※4/25(金)まで事前予約受付中

KUAS 京都先端科学大学附属中学校
第一回 オープンキャンパス・学校説明会:5/10(土) 10:00~12:00 本校
※要予約

滝川中学校
学校説明会:5/17(土) 10:00~11:30 本校(講堂)
※要予約

大谷中学校・高等学校【大阪】
オータニ・サタデー・サイエンス2025 ①(小学1年生~6年生対象):5/17(土) 本校
※“サイエンスな”実験会,ものづくり体験。年7回開催の第一弾。実施日の約2週間前からweb受付開始
オープンキャンパス2025:5/24(土) 14:30~16:30 本校
中学入試および3か年高校入試に向けての「学校見学会」。5/9(金)web受付開始

三田学園中学校
見よう,聴こう,体感しよう変わる三田学園
オープンスクール(小学4・5年生対象):5/17(土) 9:00~ 本校小寺ホール他
オープンスクール(小学6年生対象):5/24(土) 9:00~ 本校小寺ホール他
※いずれも要予約


私立(小)中高連主催 私学合同イベント情報

「京都私立中学校フェア」
4/29(火・祝) 10:00~15:30 京都産業会館ホール 

「ひょうご私学 春の学校説明会2025」
5/18(日)10:00〜16:00 灘中学校・灘高等学校体育館
※公共交通機関をご利用ください。指定場所以外の学校施設への立ち入りはできません。




 2025年3月28日号
【教育展望②】

    私立高校授業料無償化/保護者の負担は大幅に改善

兵庫県私立中学高等学校連合会
和田 孫博 理事長


    私立高校無償化との両立に矛盾
大阪独自の「キャップ制」のゆくえ


大阪私立中学校高等学校連合会・前会長
辻本 賢 先生


【特集/2025年度 私立中学入試問題解説】

 灘中学校・算数(第1日)   「順を追って考え,作業・整理の精度向上を意識」 
 灘中学校・算数(第2日)  「日ごろの練習も作業の正確さをモットーに」 
 洛南高等学校附属中学校・算数   「時間配分,問題の取捨選択も肝要」
 洛星中学校・算数(前期)  「フリーハンドでの正確な作図練習も」 
 四天王寺中学校・算数  「様々な単元の基本的な解法を習得」

問題分析・解説協力:希学園



「生成AIによる対話アプリの実証結果報告会開く」
三田市教育委員会・大阪教育大学・シナジーマーケティング㈱

 
AIキャラクターとの対話アプリを用いた「MIRAIノートプロジェクト」の実証結果報告会が3月6日、大阪教育大学で開かれた。三田市教育委員会と大阪教育大学、シナジーマーケティング株式会社の三団体によるもの。(本文より)


  「カナダ留学フェアを開催」
カナダ大使館主催・大阪市北区

←関西万博でカナダ館に常駐予定のアイドルビーバー・パルカちゃんも初登場 



令和7年度 京都府私立高等学校 第1学年生徒納付金一覧


高等教育の質保証めぐり国際会議開催/国際的ネットワークINQAAHE主催
5月13日(火)から3日間東京で


「弥生の至宝銅鐸展」
兵庫県立考古博物館で4月26日から
“銅鐸の音色が聴ける”かも
“六甲山ろくの銅鐸出土地をめぐる歴史ウォーク”など古代体験講座・講演会は要予約
 


  これまでの主な記事はこちらからご覧いただけます。


近畿の実力私学50選
おすすめの実力私学信頼と安心の近畿の私立中高

金蘭千里中学校・高等学校 「生徒一人ひとりが主役の教育」 教育内容のさらなる充実へ<共学校>開智中学校・高等学校「無限の可能性を持つ君たちへ」 ~今、開智教育ができること~<共学校>東山中学・高等学校「男子校で磨くセルフ・リーダーシップ」 中・高入試ともに加算制度を新規導入<男子校>同志社女子中学校・高等学校「生徒の約9割が同志社大・同志社女子大へ」 女子のリーダーシップを育成<女子校>大谷中学校・高等学校【大阪】「中学1・2年生全員で放課後O.S.R.活用」 文科省の『DXハイスクール』に指定<女子校>京都先端科学大学附属中学校高等学校「『京都発世界人財』の育成」 唯一無二の中高大一貫教育の推進 ~中学校 先端グローバルコース新設~<共学校>洛南高等学校・洛南高等学校附属中学校「高校は『空』と『海』のコース制」 幅広い視野と生涯学び続ける力を<共学校>滝川中学校・高等学校「男女共学2期生を募集」滝川伝統の「リーダーシップ教育」で,男子も女子も応援<共学校>甲南女子中学校・高等学校「6年完全一貫の女子教育で多彩な進路」国公立大52名,医学部医学科16名,関関同立118名合格! <女子校>四天王寺高等学校・中学校「社会をリードする女性の育成」<女子校>四天王寺東高等学校・中学校「『自立,感謝,社会へ貢献できる人』を育てる」合格発表・入学手続きもWeb対応<共学校>関西大倉中学校・高等学校「高校は『特進』『特進S』の2コース制」中学は3年から「Sクラス」を編成<共学校>愛徳学園中学校・高等学校「少人数で自信・意欲を育む」中学入試は得意科目活用,高校入試もWeb出願に<女子校>洛星中学校・高等学校「高い精神性と豊かな情操」バランスの取れた,自ら輝ける人間を育成<男子校>智辯学園和歌山中学校・高等学校「各分野で活躍するリーダーの養成」2025年度中学入試で『算数特化型』導入<共学校>同志社香里中学校・高等学校「大阪で学ぶ同志社の『志』」同志社大学の必修科目先取り受講で単位取得<共学校>


 
過去のカレイ臭はこちら


きょういく時報は教育時報社が発行する教育メディアです。
「きょういく時報」月1・2回発行 1年購読会員2,300円(送料・税込)
>>ご購読お申込みフォームはこちら


≪お知らせ≫
教育時報社編集部は2024.3.1より大阪市中央区玉造1-7-7-502(電話:06-6710-4223)に移転しました。


当HP掲載記事の無断転載・転用を禁じます。
©2025 Kyoikujihosha All rights reserved.