|
主な大学合格実績 (6か年・医薬再掲あり) |
| |
大阪大11・神戸大17・北海道大4・九州大2・一橋大1・大阪公立大14・兵庫県立大43・神戸大医医1・金沢大医医1・浜松医大医医1・奈良県立医大医医1・愛媛大医医2・香川大医医1・大分大医医2等 国公立計283名(医医14名・歯5名含)
関西学院大243・関西大157・同志社大116・立命館大165・近畿大522・早稲田大19・東京理大27・中央大24・明治大14・近畿大医医1・関西医大医医1・兵庫医大医医2・大阪医薬大医医2・大阪歯大歯12等 私立計3201名(医医12名・歯33名含)
|
|
大学の指定校推薦枠は2024年度、100大学以上約500名に拡大
マレーシア・東南アジア私立大学No.1のテイラーズ大学指定校推薦枠あり |
|
|
下川清一校長に聞く「本校の特色」 |
本校は大正7年(1918年)、時代のリーダーとして活躍した瀧川辨三により創設されました。
107年におよぶ歴史と伝統を礎とし、2年前に部分的に男女共学へと踏み出しました。その理由は滝川のリーダーシップ教育は、自己実現に挑戦する女子の皆さんにも大いに活用していただけるものだと考えたからです。
中学校には3つのコースがあります。「医進選抜コース」は医学部進学を目指すコースです。日本や海外の医療機関、医療とグローバルとのつながりを意識した、“メディカル探究学習”を導入し、放課後には“滝川メディカルゼミ”も開講しています。
「Science Global一貫コース」では、中3の3学期にニュージーランドへの3カ月留学に参加し、より広い視野を養います。また、実験・観察を豊富に取り入れた理科教育にも定評があります。
男子のみ募集している「ミライ探究一貫コース」には体験的な探究学習プログラムが充実しています。どのコースにおいてもiPadによる個別学習を取り入れており、また、「Science Global一貫コース」、「ミライ探究一貫コース」では放課後に「滝川自学ゼミ」を設けています。
高校からの3年課程は「Science Globalコース」と「ミライ探究コース」の2コース制で、2026年度より全コース共学になります。
「Science Globalコース」では理数教育と英語教育を重視し、国際社会で活躍する人材を育成します。
「ミライ探究コース」では、課題研究の方法を一から身につけ、社会性や積極性を伸ばします。
大学の指定校推薦枠は100大学以上約500名の依頼を受けています。マレーシアのテーラーズ大学にも、指定校推薦枠を活用して進学しています。
2026年度においては中学入試で「Takigawa特色入試」、高校入試で「専願特色入試」を新たに導入します。
詳細は本校ホームページ、ならびに秋以降の本校入試説明会でご紹介していきます。
多様な個性が輝く環境で、私たちと一緒に新しい挑戦を始めましょう。
2025年度 大阪大学・前期文系数学入試問題解説
【本紙 2025.7.28 Vol.870掲載】
|
戻る
|